教育に適しているセールスプロモーション映像について
-

大学など教育機関は民間企業が制作するセールスプロモーション映像を用いて広告をすることにあまり積極的ではありません。
本来広告をあまり持たないイメージの大学や研究機関もやはり生徒集めや研究、施設紹介等のPRをする必要があるでしょう。
今回のテーマは「教育」に適したプロモーション映像です。
そこで「教育」をお仕事にしている世界中の教育機関がどのようなセールスプロモーション映像を行っているのかご紹介します。
ここではアメリカの大学による動画チャンネルの例を解説していきます。
まず目に留まったのは大学の卒業生たちのスピーチです。
中には有名IT企業の創設者の伝説のスピーチがありました。
その他には数々の主要人物のスピーチ、各分野で活躍しているインフルエンサー、大学が主催したイベント等すべて無料で公開しています。
研究を発表した大学はこれだけに留まらず他にも多くのチャンネルを所有しています。
これだけ有益な情報を無料で見ることができると、自然にフォロワーも増えていくでしょうし、このチャンネルたちが一つのメディア媒体のような役割を果たしているので宣伝効果も並ではありません。
このように世界の教育を仕事にしている場所ではSNSをうまく使ったセールスプロモーション映像すべてを広告としているのです。