セールスプロモーション映像の代表的なイベントでの活用事例
-
イベント時に流すセールスプロモーション映像には、様々なタイプのものが存在しています。
特に代表的なものをご紹介いたしましょう。
(1)イベント開催時におけるオープニング映像
オープニングセレモニーは、まさにイベントの開催を飾る「顔」のようなもの。
企業の既存イメージを前面に押し出しながらも、新たな顧客やビジネスパートナー獲得に向けてさらなる印象度を付加します。
イメージ映像や企業のロゴマーク、写真などをエフェクティヴに組み合わせ、強いインパクトを与えましょう。
会場の証明と連動させるなどの演出を盛り込むことで、より一層の体感的効果を期待できます。
(2)インターバル映像
イベントの休憩時などに流す映像です。
企業を象徴するマークや商品イメージを利用し、ゆっくりと回転させるなどのモーションを加えます。
オープニング映像のような強いインパクトとはまた違い、繰り返し目にすることで、親近感を与えやすくなるでしょう。
(3)企業、商品のプロモーション映像
イベント参加時などに活用したいセールスプロモーション映像です。
企業がどのような活動を行い何を販売しているかといった、「知ってほしいこと」をふんだんに盛り込みます。
自己紹介を行うようなイメージに近いでしょうか。
製作時のコンセプトを鮮明にしておくことで、強い印象を与えることにつながるでしょう。
イベントに訪れる人々に企業が何を伝えたいのか。
この1点に注力することで、セールスプロモーション映像は成果を見出すことにつながります。
企業の「らしさ」を豊富に取り入れて、訴求力の高い一本を作り出して行きましょう。
お問い合せはこちらから